
子供と花束と犬
36.1×29.3㎝ カラーエッチング、 1963年 ユニセフのスライド及びカレンダーの原画
36.1×29.3㎝ カラーエッチング、 1963年 ユニセフのスライド及びカレンダーの原画


草の上の鳥
29.1×29.2㎝ カラーエッチング、 1964年
29.1×29.2㎝ カラーエッチング、 1964年

とぶ鳥
37.6×28.1㎝ カラーエッチング、 1967年
37.6×28.1㎝ カラーエッチング、 1967年

木と2羽の鳥
34.1×29.3㎝ カラーエッチング、1960年
34.1×29.3㎝ カラーエッチング、1960年

二人の少女と青い風船
1966年 レゾネNo.118
1966年 レゾネNo.118


海の塔
32.2×29.2センチ カラーエッチング 1957年
32.2×29.2センチ カラーエッチング 1957年

山
29.0×32.0㎝ カラーエッチング 1958年
29.0×32.0㎝ カラーエッチング 1958年

森と湖のまつり
32.5×28.3㎝ カラーエッチング 1984年ころ
32.5×28.3㎝ カラーエッチング 1984年ころ
.jpg)
望楼
36.0×27.0㎝ カラーエッチング 1963年
36.0×27.0㎝ カラーエッチング 1963年

落葉
33.2×29.2㎝ カラーエッチング 1956年
33.2×29.2㎝ カラーエッチング 1956年












.jpg)



南 桂子
Keiko Minami
1911 | 富山県射水郡下関村生まれ |
1928 | 富山県立高岡高等女学校卒業 |
1945 | 上京、小説家 壺井栄に師事し童話を、洋画家 森芳雄より油彩画を学ぶ |
1949 | 森芳雄のアトリエで浜口陽三と出会 |
1953 | 渡仏、 パリにて銅版画を学び始める |
1955 | パリ・アンダパンダン展に出品、パリ市買い上げとなる |
1957 | ニューヨーク近代美術館のXmasカードの原画に「羊飼いの少女」が採用される |
1958 | ユニセフのグリーティングカードの原画に「平和の木」が採用される |
1959 | 日本版画協会会員に推挙される |
1964 |
ユニセフの1966年度版カレンダー「子供と花束と犬」が採用され、 同68年には同機関の子供教育用スライドに採用される |
1982 |
パリからサンフランシスコへ移住 この頃、帝国ホテルの全客室に南桂子の銅版画が飾られ、同ホテルの情報誌表紙などに採用される |
1983 |
日本版画協会名誉会員に推挙される |
1996 |
浜口陽三と共に帰国 |
1998 |
「ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション」開館 |
2000 |
夫・浜口陽三逝去 |
2004 |
逝去 |